相談
こころの健康に関する相談、および生活上の困りごとや悩みの相談を、面接や電話でお受けしています。
必要に応じて同行・訪問を行います。相談は無料です。
面接の場合、事前にご予約をおすすめします。
地域交流
こかげは、周りの地域のみなさまとのつながりも大切にしています。
・生活に身近なテーマの学習会
・こかげ便りを毎月発行
その他、地域のお祭りや区ボランティア講座、コンサート企画などにも関わっています。
オープンスペース
自由に過ごせる場、仲間づくり・交流の場を提供しています。
また、選んで参加できる各種プログラムがあり、さまざまな体験、学びの場でもあります。
・パソコン教室
・英会話
・手話
・茶の湯
・お華のグループ
・将棋と囲碁
・art & craft
・みんなで食べよう など…
※一部の実費を除き、利用は無料です
グループ活動の予定はこかげ便りに掲載されています。
(下記リンクをご参照ください)
こかげ便り
毎月発行している「こかげ」の手作り機関誌です。
こかげ便り2023年10月号
こかげ便り2023年9月号
こかげ便り2023年8月号
豊島区障害者地域生活移行支援事業
地域生活支援センターこかげは、
豊島区より「豊島区障害者地域生活移行支援事業」の委託を受けています。
精神科病院への長期入院をしている豊島区民が、
安心して退院できるように病院やその他の支援機関と連携してサポートします。
また、精神科への入院・通院の経験があったり、
障害福祉サービス等を利用している・したことのある人たちが、
この事業の中でピアサポーターとして活動しています。
ピアサポーターは定められた養成講座(研修)を受講して、
病院や関係機関と協力しながら「入院している人の気持ち」を大切にした関わりをしています。
豊島区障害者地域生活移行支援事業のご案内
ピアサポート活動ReSTARTのご案内
令和5年度ピアサポーター養成研修(基礎)のご案内